●【docker】almalinuxを使ってapacheでphpを表示する
dockerの勉強中。
centosが死んでいるので、後継機としてalmalinuxを使う
まずは、基本としてapacheでphpファイルを表示するまでをやってみた。
★フォルダ構成
docker_almalinux_httpd
– web
— Dockerfile
– www
— index.php
– docker-compose.yml
★docker-compose.yml
services:
web:
build:
context: ./web
ports:
- 8081:80
volumes:
- ./www:/var/www/
privileged: true # 全権限を付与
stdin_open: true # シェルを使えるように
tty: true # ターミナル許可
command: /sbin/init
#almalinuxでhttpdでphpを表示できます
#起動コマンド:docker-compose up –build -d
★Dockerfile
FROM almalinux:9.6
RUN dnf update -y
RUN dnf install -y httpd
RUN dnf install -y php
# Apacheの自動起動設定
RUN systemctl enable httpd
# httpd.conf設定
RUN sed -i 's/^DocumentRoot "\/var\/www\/html"$/DocumentRoot "\/var\/www\/"/g' /etc/httpd/conf/httpd.conf
あとはビルドするだけ
docker-compose up –build -d
これでブラウザアクセスで
http://localhost:8081/index.php
これで
「test php」と表示されるはず!
「
privileged: true # 全権限を付与
stdin_open: true # シェルを使えるように
tty: true # ターミナル許可
command: /sbin/init
」
この4行ですが、おまじないと思って、docker-compose.ymlには書いておいてください。
基本セットみたいなもん。
almalinuxのバージョン指定もやってね。
年々新しいバージョンが出るので、数年後には動かなくなるかもなので
「RUN systemctl enable httpd」
をする事で自動でhttpdがスタートします。
-0 Comment-