【postgresql】インスターしたのにpostgresユーザーがいない

ポスグレの勉強中

centosにポスグレ入れてみようと思って

yum install postgres

をして、postgresユーザーに切り替えようと思ったのになぜかエラーになる?

[root@x162-43-85-167 ~]# su postgres
su: user postgres does not exist or the user entry does not contain all the required fields

なんで?

おかしいなと思い、インストール失敗したかな?

確認してみる

[root@x162-43-85-167 ~]# psql --version
psql (PostgreSQL) 13.20
[root@x162-43-85-167 ~]#

ちゃんといるやん!

なのにユーザー切り替えできない

/etc/passwd

で一覧見てみると、いない!!

なんでなんど?

と悩んで調べる事三時間

原因判明

インストールが足りなかった

[root@x162-43-85-167 ~]# yum install postgresql postgresql-server

 

postgresql-server

のインストールも必要だったみたい

解決解決

コメント